フジワラ通信

フジワラ通信

内閣府「男女間賃金格差について考えるシンポジウム」に副社長が登壇しました
[2025/07/29]

掲載日:2025/07/29
カテゴリ:講演
内閣府「男女間賃金格差について考えるシンポジウム」に副社長が登壇しました
7月29日(月)に内閣府 男女共同参画局が主催する「男女間賃金格差について考えるシンポジウム」がオンラインで開催され、弊社副社長/藤原加奈がパネルディスカッションに登壇いたしました。

男女共同参画推進連携会議「男女間賃金格差チーム」では、組織に存在するジェンダー格差が数値となって表れる男女間賃金格差に焦点を当て、実態、要因、課題を、セクター・企業規模別等で分析し、是正に向けた有益な情報を共有し、企業等に実践を促すという方針に基づき活動を行っています。

今回のシンポジウムでは、「男女間賃金格差」チームの活動を通じて得られた調査結果および企業事例を踏まえて、女性が男性と対等に活躍することができる社会を実現して賃金格差を是正することに向けて、企業団体・行政はどのような取組みを行うべきかについて様々な観点から発信が行われました。

当社においては、女性活躍の浸透の速度が比較して遅い“地方×製造業”という属性のなかで、男女がフラットな組織風土が定着しており結果として男女賃金格差が比較的小さい点についてご紹介しております。

シンポジウム全体では、男女関わらず給与・昇進への透明性の高いルールづくりや、出産などライフステージによるキャリアを中断させない企業の支援の必要性が示唆されており、当社でも調査結果や企業事例等を参考にしながらより対等で公正な就業環境を構築できるよう努めて参ります。


(1)基調講演:「なぜ、男女間賃金格差に向き合うべきなのか:経済学が示す戦略的意義」
  ・原 ひろみ氏(明治大学政治経済学部教授)

(2)取組事例の紹介
  ・勝木 敦志氏(アサヒグループホールディングス株式会社取締役 兼 代表執行役社長 Group CEO)
  ・斎藤 裕樹氏(一般社団法人全国信用金庫協会人事管理部長)

(3)パネルディスカッション:「中小企業における男女間賃金格差是正に向けて」
  ・井上 拓磨氏 (株式会社はたらクリエイト代表取締役)
  ・菅原 茂 氏 (気仙沼市長)
  ・橋本 久美子氏(中小企業家同友会全国協議会女性部連絡会代表)
  ・藤原 加奈氏 (株式会社フジワラテクノアート代表取締役副社長)
  ・小安 美和氏 (株式会社Will Lab 代表取締役)<ファシリテータ>

(4)厚生労働省説明「女性活躍推進法の改正と男女間賃金差異分析ツールについて」
  ・中込 佐和氏 (厚生労働省雇用環境・均等局雇用機会均等課男女間賃金格差分析専門官)

大阪・関西万博特別イベントに登壇しました
[2025/07/10]

掲載日:2025/07/10
カテゴリ:講演
大阪・関西万博特別イベントに登壇しました
万博イベント
7月10日、大阪・関西万博会場で開催された一般社団法人Toget-HER主催の特別シンポジウム「女性がひらく地域と世界の可能性 ~若者・女性に選ばれる地方に向けて~」 に当社副社長の藤原加奈が登壇いたしました。
本イベントは「女性」をキーワードとした地域活性化の可能性をテーマとし開催されたもので、上川陽子衆議院議員をはじめ、地域金融機関、企業経営者、起業家など、第一線で活躍する女性たちが参加し、地方の未来をめぐる実践的な議論が行われました。
藤原は、15:30からのパネルディスカッション「誰が地方を変えるのか?(2) ~女性がつなぐ地方の未来~」 に登壇。
中小企業の後継者不足が深刻化するなか、「女性の事業承継」は一つの解決策になり、また女性が承継することで地域や企業に新しい視点と可能性が生まれるなど、地域に与える社会的意義も大きいとお伝えさせて頂きました。
本イベントは、地域の未来を担う多様なリーダーたちが一堂に会し、現場の課題と実践的な知見を共有する貴重な機会となりました。
当社では今後も、女性に限らず、さまざまな属性の社員が自己実現を目指して、のびのびと働ける環境・風土づくりに取り組んでまいります。

<イベント概要>
【日時】 2025年7月10日(木)11:30~19:30、11日(金)17:00~19:30
【場所】大阪・関西万博会場 ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier 2F「WAスペース」
【主催】一般社団法人Toget-HER
【共催】ちゅうぎんフィナンシャルグループ、ひろぎんホールディングス
【テーマ】
Day1「女性がひらく地域と世界の可能性 ~若者・女性に選ばれる地方に向けて~​」
Day2「日本企業の競争力向上に貢献する取締役会の多様性」
【主な参加者】ビジネスパーソン、地方自治体・政府関係者、国内外の投資家など

「人的資本経営ひろしま。人的資本経営理解促進セミナー」に副社長が登壇しました
[2025/07/07]

掲載日:2025/07/07
カテゴリ:講演
「人的資本経営ひろしま。人的資本経営理解促進セミナー」に登壇しました
0704_広島県人的資本経営推進セミナー
7月4日(金)に広島市で開催された「人的資本経営ひろしま。人的資本経営理解促進セミナー」に副社長の藤原加奈が登壇しました。

全国に先駆けて人的資本経営を積極的に推進している広島県が主催し、県内企業の経営者や人事労務担当者の方々に「人的資本経営」についての理解を深めていただくためのセミナーとして開催されました。
昨年に続き第二回である今回は会場・オンラインを合わせて約300名の方が参加されました。

当社では、午前の部の「女性活躍」の企業事例紹介、および午後の部の元東京ヤクルトスワローズ監督の古田敦也氏らとのトークセッションに登壇いたしました。

事例紹介のなかでは、当社が子育て世代を含めた働きやすさの整備を進めていきながら、「働きがいの創出」にもスポットを当てて取組みを広げていった流れや組織づくりの工夫をご紹介しました。
多様な個性の活躍にあたっては制度や仕組みの導入のみに留まらず、組織を構成する1人1人の価値観のアップデートを通じた企業風土づくりが重要と考えております。
当社でも、それぞれの個の持つ強みの幅を広げつつ、さらに強みを掘り下げていくことで、組織全体でより大きな力を発揮できる状態を今後も目指して参ります。


■日時:7月4日(金曜日)10時30分から16時00分
■会場:​エディオン広島本店東館9階 紙屋町ホール(広島市中区紙屋町2丁目1-18 )
■登壇者:
スペシャルゲスト 元東京ヤクルトスワローズ監督 古田敦也氏
RCCアナウンサー 横山雄二氏
ルヴィアコンサルティング(株) 共同経営者/COO 岡田幸士氏
シンワ(株) 代表取締役 太原真弘氏
(株)ポップジャパン 専務取締役 熊本弥生氏
(一社)ジャパン・リスキリング・イニシアティブ 代表理事 後藤宗明氏
広島県知事 湯崎英彦氏


当社副社長が岡山県中小企業団体中央会 副会長に就任しました
[2025/07/01]

掲載日:2025/07/01
カテゴリ:お知らせ
当社副社長が岡山県中小企業団体中央会の副会長に就任しました
6月30日に開催された岡山県中小企業団体中央会の2025年度通常総会において、当社副社長/藤原加奈が同会の副会長に選出されました。

中小企業団体中央会は中小企業連携組織の専門機関です。
中小企業の組織化を推進し、強固な連携による共同事業を推進することによって振興発展を図ることを目的としております。

人財確保、働き方改革、女性活躍など地方の中小企業にとって難しい課題が山積しておりますが、企業間の連携をより深めつつ情報共有や研鑽等を推進していくことで、地域企業の活性および働き手のウェルビーング向上に繋げて参ります。


※中央会の詳細については下記URLよりホームページにアクセスください