
フジワラ通信
フジワラ通信
粉体殺菌装置に関する論文が日本食品工学会論文賞を受賞しました
掲載日:2023/08/16
カテゴリ:受賞
粉体殺菌装置に関する論文が日本食品工学会論文賞を受賞しました
当社が開発した粉体殺菌装置ソニックステラの殺菌性能評価に関する論文が、日本食品工学会2022年度論文賞を受賞しました。
◆詳細
論文名:
Bacillus amyloliquefaciens胞子の乾燥魚粉からの分離と超高温極短時間殺菌装置における熱死滅
著者(所属):
・附野翔平(関西大学大学院理工学研究科)
・坂元 仁(関西大学大学院理工学研究科、関西大学化学生命工学部生命・生物工学科)
・朝田良子(関西大学化学生命工学部生命・生物工学科)
・土戸哲明(関西大学大学院理工学研究科、関西大学化学生命工学部生命・生物工学科)
・狩山昌弘(株式会社フジワラテクノアート)
・平田利雄(株式会社フジワラテクノアート)
・井上周子(株式会社フジワラテクノアート)
概要:
近年開発された湿熱超高温極短時間殺菌装置は、粉体を高速流の飽和蒸気で超高温で加熱し、特殊ノズル通過時に急速に減圧することで、粉粒体食品の殺菌を行う。乾燥魚粉を用いてラボ試験を行い、Bacillus amyloliquefaciens菌胞子を制御対象危害菌として設定。菌胞子の熱死滅特性値を求め、高温処理後の生残数を予測。装置を用いて140℃、150℃、160℃で0.16秒間の処理を行った結果、中温性細菌胞子数は予測を下回り、有効性が示唆された。216.2℃での処理でも魚粉の外観に変化はなく、品質劣化も軽微であることが示された。
◆詳細
論文名:
Bacillus amyloliquefaciens胞子の乾燥魚粉からの分離と超高温極短時間殺菌装置における熱死滅
著者(所属):
・附野翔平(関西大学大学院理工学研究科)
・坂元 仁(関西大学大学院理工学研究科、関西大学化学生命工学部生命・生物工学科)
・朝田良子(関西大学化学生命工学部生命・生物工学科)
・土戸哲明(関西大学大学院理工学研究科、関西大学化学生命工学部生命・生物工学科)
・狩山昌弘(株式会社フジワラテクノアート)
・平田利雄(株式会社フジワラテクノアート)
・井上周子(株式会社フジワラテクノアート)
概要:
近年開発された湿熱超高温極短時間殺菌装置は、粉体を高速流の飽和蒸気で超高温で加熱し、特殊ノズル通過時に急速に減圧することで、粉粒体食品の殺菌を行う。乾燥魚粉を用いてラボ試験を行い、Bacillus amyloliquefaciens菌胞子を制御対象危害菌として設定。菌胞子の熱死滅特性値を求め、高温処理後の生残数を予測。装置を用いて140℃、150℃、160℃で0.16秒間の処理を行った結果、中温性細菌胞子数は予測を下回り、有効性が示唆された。216.2℃での処理でも魚粉の外観に変化はなく、品質劣化も軽微であることが示された。
過去記事一覧