フジワラ通信

フジワラ通信

創業90周年記念式典および祝賀会を開催しました

掲載日:2023/06/12
カテゴリ:お知らせ
創業90周年記念式典および祝賀会を開催しました
IMG_6894

弊社が6月15日に創業90周年を迎えることを記念して、

6月12日に記念式典および祝賀会を開催しました。


【会場】

記念式典:大原美術館

祝賀会:倉敷アイビースクエア


当日は、特別ゲストとして、サッカー元日本代表中田英寿様と銘酒「十四代」高木酒造の十五代目髙木辰五郎様にお越しいただき、対談が行われました。


ゲストの皆様と役員および社員で節目を祝い、さらなる発展を誓いました。


■RSK山陽放送ニュース

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/538478

■山陽新聞記事

https://www.sanyonews.jp/article/1410712


FOOMA JAPAN 2023 出展レポート

掲載日:2023/06/09
カテゴリ:出展
FOOMA JAPAN 2023 出展レポート
1
【固体培養の可能性を発信、共創パートナーとの出会いの場に
フジワラテクノアートは6月6日から9日までの4日間、東京ビッグサイトで開催された「FOOMA JAPAN 2023」に出展し、「『棄てる』から、『醸す』へ。微生物のチカラで食品素材をアップサイクル」をテーマにブースを展開しました。

イベント全体の来場者数は10万人超。
ブースは醸造関係から一般食品関係まで幅広いお客様でにぎわい、「微生物インダストリーの共創」への手応えが得られた4日間でした。

【ストーリー仕立てのパネルに共感集まる】
今回の展示では、2つの新たな試みが奏功しました。

1つは、ストーリー仕立てのパネル展示。「01 固体培養ってなんだろう?」から「07 豊かさが循環する未来を、皆で。」までのパネルに沿って、固体培養について分かりやすく解説しました。

なかでも注目を集めていたパネルが、「03 循環型社会のカギは固体培養にあり」。ここでは、フジワラテクノアートが提案する未利用素材のアップサイクルを紹介。「化学処理した食品残渣の特定物質を低減」「飲料の搾りかすや食品の副産物に機能性を付与」など、固体培養がサステナビリティに貢献できる具体的な可能性を提示しました。「食品素材で無駄になるものは、本来そんなに多くないはず。当社の固体培養技術を使って素材のポテンシャルを最大限に活かしていただきたい」(狩山昌弘専務)。

来場者からは、「実はうちでも廃棄しているものがあって......」「原料のこの部分が無駄になっていんです」「この素材は活用できるかな?」といった声が寄せられ、飲料から一般食品まで、業界を問わず各企業が共通の課題感を抱いておられることがうかがわれました。

【「未利用素材の価値」に気付き、素材を使ったテスト依頼も】
2つ目の試みは、ブース前におけるプレゼンテーション。岡山大学学術研究院環境生命科学学域で特任助教を兼任するプロセス開発部深野夏暉係長がトークセッション形式で、固体培養の仕組みや活用法、メリット・デメリットなどを紹介しました。

通りかかった方々にとって「未利用素材が新たな価値を秘めている」という気付きにつながったようで、多くのお客様が、プレゼンテーション終了後にブース内でパネルや小型固体培養装置の実機をご覧になりました。

具体的なテスト依頼にもつながり、「多くのお客様と深い話ができた。固体培養技術を前面に打ち出したのは初めてだったが、大成功だと思う」と、技術営業部第一グループの脇本幹也係長。「来年は具体的案件の事例紹介もできれば、より効果的に打ち出せる。今後も固体培養の裾野を広げていくことが大切なので、今回まいた種の水やりとさらなる種まきを継続して、案件化につなげたい」と展望を語りました。






日本総研の経済・政策レポートに掲載されました。

掲載日:2023/06/07
カテゴリ:お知らせ
日本総研の経済・政策レポートに掲載されました。
日本総研が掲載した経済・政策レポートに当社事例が掲載されました。
生産性向上に取り組む製造企業の例として、当社のDXの取り組みを紹介いただいています。


<日本総研>※当社掲載ページに遷移します
「関西経済の成長加速は本物か-生産性向上や有望分野の強化が課題-」

日本総研について・・・
株式会社日本総合研究所。経営戦略・行政改革等のコンサルティング、内外経済の調査分析・政策提言等の発信、新たな事業の創出を行うインキュベーションなど、多岐にわたる企業活動を展開。